あからさまな現実ってモノが無いのは誰もが知ることかと思います。
(”おいしいモノなど無い”の原則論と同じ→おいしいモノ分類の射幸心のある食べ物が”おいしい食べ物”なのだけれど、「これがおいしいんだよ」な食通ほどそれは増えるワケで、個体によってその母数が変化しますから「おいしい食べ物を知る人」がいるってのが正解なのかも。)
現実ってのは相対論ですから「未来とは言わないが内容的には未来のこと」です。
「直面する隙間の無い次の時間」とでも言いましょうか、
「過去では直近のこと」とでも言いましょうか。
結果として前述括弧の”おいしいモノ論”にあるように、「(未来であって想定できない筈の)現実を知る人ほど現実の幅が広い」などと言う、言語として極めて怪しい状態が”あり得る”のでございます。
所詮イメージや認知の幅って事なのかも知れませんけれど、
「何をもって現実とするのか」みたいな捉え方は=「自我構造のファンダメンタルそのもの」でもありますから、メンタル状況が変化すると「現実すら可変する」という図式が成り立ちます。
※勿論、科学的にあり得ないことなので言語表現としても極めて怪しい説明になっております。
つまりメンタル問題がアレになるとなりますと→「想定する現実を指名(固定)することすら可能」となってしまい、この状況は(未来と過去の定義にあるとおり)「そこまでいっちゃうと”現実を喪失している”」という形で証明されます(不確定な可能性を否定するからです)。
「想定する現実を指名することすら可能」と表現するのは”×”で
「そこまでいっちゃうと”現実を喪失している”」と表現するのが”○”みたいな、
随分いい加減な説明になっちゃってますが、
なんせそこは自我や言語ってものからして、かなり制限のある(実態としては幻想)カオスな代物なので(”制限のあるカオス”ってからして言語的に壊れてんですが、、)、すっきり説明する事はおおよそ不可能なのであります。
なんだか場当たり的説明に終始する感じになりますが、
ぶっちゃけ「そこが説明限界」です。
■話を原則論に戻しますが
現実を「過去では無い直面する未来」と定義した場合、
空間的には屋外や外界などのイメージになりますが、そりゃネット空間だろうと脳内イメージだろうと場所も空間も特定されません。「次に脳内で思いつく話(直面する未来)」だってありますから。
そうなっちゃうと、現実ってのは自我そのものでもあり得るのでありまして(鏡像論でしょうか)、
さて、この場合自我の統合(自己の概念)も「これという制限無く可変」する事になってしまいます。
実体からして「そうなんです」が(笑
極端に言えば「1秒後は別人」なのが人類ヒト科の特性でもありまして、
それでも自我の統合が何故壊れてないのかって理由は簡単です。自我の統合ってのは「過去を材料に造られている」からです。
「1秒後は別人だが、1秒後はもう過去なので、その経過毎に”1秒後”は自我に取り込まれれ続ける(統合に途切れが無い)」ちゅうワケです。
→続きを読む
2015年12月02日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページよりギフトカード購入→Eメールタイプを選択
同ページの「2. 詳細を入力する」に金額と、配送Eメールあて先kagewari@cside.comを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html
<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>
【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
【ドトールコーヒーのメニューにありそうな金額から(現在250円〜)】受付します
・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※有料相談案内にあるように問い合わせはGmailが使用できません
私から返信ある場合は、予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。
必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います
※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━