2014年04月17日

いよいよ感極まるものがありますねウクライナ

ウクライナ軍の一部がロシアに寝返る(海外の反応)
http://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/archives/37601211.html

誰か最初の(ソチオリンピックの時の)デモ型武装クーデターの責任取れって、
結局そういう話しに修練してきましたね。
アメリカは間違っても軍事介入したくないし、
ネオナチのいるウクライナ暫定政権をドイツ中心のEUが軍事的に支援するとか有り得ないし(ドイツはロシアの天然ガス無いと困るんだし)、中東の自分のシマでは盛んに口出すフランスは随分大人しいですけど、何やってんでしょうか(笑
(まああれでしょう、当事者的にはポーランドやらからんでウクライナにとってのEUは複雑怪奇な人間模様の中ドイツの事なのかも知れませんね。)

今度はエジプト式の軍による逆クーデター的な民主逆革命?とかになっちゃうんでしょうか。
しかし、今回の紛争『驚くべきポイントがあります』。
とにかく銃撃戦による正面対決を避けまくってます。
これってかなり進歩なのでは無いでしょうか?
取り立てて目くじら立てるような話が発端では無いんですから(EUに参加して反ロシア陣営ごっこがしてみたいポーランド並の成長が何故できないとかが始まりで)、ドンパチ初めて血みどろの争いというか、間違ってもロシアと全面戦争なんて誰も思っていないのであって、
「俺たちなにやってんだろう」状態の中、
ロシアが支援していると言われている武装組織も自動小銃で威嚇射撃するだけで、クリミアとかの時にも部隊が銃にマガジン装填していないだとか、PKOより平和的な軍事介入ですか?とか思っちゃったり、顔真っ赤にしてロシアがデマだとか騒いでいるアメリカだけが微妙に浮いているという、、、
コントなんでしょうかね。
「ガス代ばっかりあがっちゃって」みたいな。
(アメリカが責任とってシェールガスを加工した上でダンピングで売って責任取れ→即「ゴメンです」って漫才が見せたかったのか、、、。)

なんか初めて軍ってものが(織田信長登場以前の)本当に将棋の駒のようなもので、「本気で撃ったりしちゃダメだろう」な姿としてそれを目にしているような気がします。
(実際この後どうなっちゃうのかわかりませんが、結局ロシア主導で妥協案が策定されると思いますよ。ドイツがWWU再びで出張る腹無い段階で終わりの話ですから。←そもそもはなからドイツにはその気無いみたいだし。)

中国でも似た状況が出ておりまして、
米軍司令官が尖閣奪還作戦が容易だとかリップサービス的な話に食いついて、何故か「中国が先に軍事介入する事など有り得ない」と意味不明の方向で激怒されていたり、、
「これがカードゲームですか」という展開を。
危ういは危ういんです、
何が危ういって、世界的に『共同幻想』崩壊の中「大政治家」って人材が急速に落っこちてきてまして、小物揃いに核兵器となればおっかなくてしょうがない。

思うんですが、これを機に「新しいジュネーブ協定」みたいなものを策定できないのでしょうか。
戦争のルールとして「限りなく人が亡くなるような事の無いルール」って考えてもいいのでは無いかと思います。
軍事交流と称して敵対各国の模擬戦を日常的にやって、敵方戦力を勘違いする事無いように十分に確認しておくなど、そういうソフト面というか「ゲーム的な要素」も織り込みつつ間違っても間違いが無いように事実関係だけは摺り合わせておくのがベターなんじゃないかと思います。
どこの兵士だって殺し合いはしたく無いですよ。
タテマエからしてもジュネーブ協定では殺傷力の高い銃弾を禁止していて(スマートに敵方負傷兵だけで進軍してくださいと)、50口径のスナイパーライフルも厳密に言えばジュネーブ協定違反なので「対人とつけると違反だから、アンチマテリアルスナイパーライフル」なんて(これは商標なんでしょうか、、)ワザワザ「対人じゃありませんスナイパーライフル」なんて掟破りの名前付けちゃって。
(どっから考えてもインチキなんですが)
本来は銃弾はカッパージャケットであたっても貫通銃創になるようにってなっている時点で、ダブルオーバックのショットガンは使用NGだと思うんですけどね(多分ショットガンは鉛玉だがライフル銃では無いからOKって事なのかな)。

大変地味な話ではありますが、
地雷問題であったり、各国話し合いが合意される事もあります。
(この際グレネードも禁止にしたら?現在クレイモアはまだアリなんですか?)
非武装派の方にはナンセンスかもしれませんが、”人道的兵器”として堂々と「小火器はカッパージャケット銃弾使用の小銃に限る」これでいいじゃないですか。
その先に「核兵器使用禁止」とかの合意もあると思うんですけどね。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
posted by kagewari at 20:19 | 精神分析時事放談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページより→ギフトカード購入→Eメールタイプを選択
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004N3APGO/
「2. 詳細を入力する」に金額、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



LINK
タグクラウド