いよいよきました、真打ち登場。
↓
毎月28万円支給、スイスでベーシックインカム国民投票へ
http://media.yucasee.jp/posts/index/13699?la=nr1
(一部引用)
ベーシックインカムを巡って市民の間で運動が行われていたスイスで、導入に関する国民投票が行われることが8日わかった。
ロイター通信などによると、市民運動の代表者がこれまでの活動で集めてきた署名10万人分を政府に提出し、国民一人あたり(成人)に1カ月2500スイスフラン(約28万円)を支給することを訴えた。また、そのパフォーマンスとして、国会議事堂に2500スイスフランの硬貨をトラックからぶちまけた。
スイスでは、破格の報酬を受け取る会社代表に対して高額報酬を規制する法案が通ったり、経済格差拡大が社会問題化している、という背景がある。
ベーシックインカムとは、国民の最低限度の生活を保障する制度で、乳幼児から老人までその権利を受けることができる。様々な保証を一括した配給制度であり、運用においても事務の簡素化をはかることができるため小さな政府を実現しやすいなどのメリットもある。また、民間ベースでも、雇用の流動性を生むために、新たな産業の創出など利点も大きい。
ただし、その一方では、給付金額しだいでは、支給総額が膨大なものになる可能性、勤労意欲の低下などの懸念点も多く、導入された国はいまだにない。
スイスでは11月にも国民投票が行われる見通しだが、結果は注目だろう。
ベーシックインカムは、相反する思想を持つ、小さな政府主義のリバタリアン、平等主義のコミュニストの両方が賛成する傾向にある。
<ゆかしメディア2013年10月08日>
投票結果なんてどうでもいんですよ。
この話題が報道され政策として周知される事が重要なんです。
少なくとも欧州では大人たちが難しい顔して「あーでもないこーでもない」と論争する話題として頭角するでしょうし、(経済学というよりも)経営学的にその可能性を真面目な顔で説明する人など出てくると思います。
又、引用の報道にも記載があるように「その政策が右派からきたもの」そして内容的に左派にもウケる内容であること、この辺のイデオロギー対立の『共同幻想』すらぶち壊す力がある政策であり、
もうどうにも袋小路に入りつつある欧州経済の閉そく感を打開する最終兵器となる可能性もあります。 ↑
勿論「票の動きに目が無い」政治家のみなさんが、この政策を見逃す筈も無く、
政治家個人や勉強会など様々な方向から「実現性」が討議され始めるのではないでしょうか。
(ちなみに「みんなの党」は党の政策になってますし、旧民主党リベラル派の間からもこの話普通に出てきてました。)
■私は個人的に「リアル資本主義」として、汎用性の高い産業ロボットを公共投資で購入し、国民背番号に割り当てした上で国が中小企業などに法定最低賃金で貸与する形で「ベーシックインカム分公共投資で生産された産業ロボットが稼ぐ」という仕組みを考えておる訳ですが、
他にも同様の「国が稼ぐ」オプション出てくると思うんですよ。
『ベーシックインカム』導入すれば「大規模需要政策」になるんですから、産業政策とリンクする政策化すれば自立循環が成功する可能性「有り得ます」。
大手メディアが報道するのかまだ微妙ですが、
スイス国民投票の論議が盛り上がってくれば更に拡散の可能性もあるように思います。
少なくともひとつの端緒として”始まった感大”です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━