てか、その裏もみなさんご存じでバレバレの「お金そのものは印刷物の紙切れ」というあたかも種もし賭けも無い姿の代物なんですが、根本的に経済学をわかっていない人が大半で(そもそも経済学部出身の俺もそれほどわかっているワケでも無いのだが)その様相はあたかも『共同幻想』における普遍的詐欺性の(深層心理の誇大性を利用していかにもありそうな常識論に権威性をさらに条件に織り込んで「連想性のフラグ化」に成功している)”わかりやすい例”なので、実にいい加減な説明をしようと思います。
貨幣の話なんだが、下手に経済学部劣等生の意見よか巷の詳しい人の話を引用した方がはるかにわかりやすいってワケで、ネット上に公開されてるものから一部を引用しようと思ったんだが、ちょいと長いので重要なとこだけ要約すると、
銀行に預金が110万あるとしてその銀行から事業資金として100万円を借り→ともかく自分のメインバンクに預金すると次の銀行は100万の中から90万円を別の会社に融資し、という流れで仮想上市中の”マネー”が金融機関のバトンリレーで帳簿上というか運用可能な量的数字が膨張する。
信用創造による流通運用可能なマネーの量的膨張(預金通貨の創造)
中央銀行のなんとやらもあるし、
政府が赤字国債を発行して云々でもいいが、乗数がかかって増殖するので「回転率」の高いところにこれを投入すると「金は金を生んで所得倍増も夢どころか数学的には容易である」というのが経済です。
そのまんま工夫も無くやれば「ねずみ講よろしくあえなく破綻する」のですが、
(構造論的に言えば破綻するのが当たり前のモデルと言ってもそれほど乱暴じゃないんだが)
経済の場合資本の調達は=投資であって、そこには生産の拡大や生産性の向上が目的なのだから投資行動の破綻リスクを「実態経済の生産増が現実にしてしまう」ワケですよ。
つまり、融資なりの健全化(不良債権を発生させない)が担保されていれば、暴論覚悟で言えば「金さえ貸せれば経済は回る」んです。
(極論銀行は金を右から左に回す業務で何ら生産していな業界ですが、それで高給がも貰えるわけですから、まさにその典型。)
端的に言うと「手元の金をリレーのバトンよろしく速やかに次の人に渡せば、何もしなくても給料は倍とかになる」というのが資本主義経済なワケです。
いかにも生産の場では必死の仕事が行われそこではその必死な仕事が美徳であるかの誤解を生んでますが、不良債権同様に「流通しない商品」は経済にとって根本的な問題であり「それは回るの?」ってことで「値段や商品としての魅力」って話になるんだけど(マルクスは過剰在庫で破綻すると回り続ける事など有り得ないって話をした人)、まーねそれは表向きの話なんだわ、
極論すると「紙においしいお米」って書いたカードを対価に「とにかくマネーを回せば」所得は倍増します。
だけれどもこのゲームは実態経済で行っているものなので、
「市場」という基準の中でこの流通が自動的に最適化されるので(ここが過剰在庫でパンクするとかを抑止するシステムと考えたのが資本主義)、「モノと金が回る新産業などを次から次と国なり金融界なりが投資し生み出すとバンバン回り続ける」となるワケさ。
しかし実体経済(実際の商品やサービスに)それほどまでに「マネーを回す強い交換動機(需要)」が定期的に発生するものあるかって言うと、そうそう無いのでありまして(笑
うーんと端的に言えば、経済は一生懸命働いたから大きくなるのではなくって、
ウオークマンの発明のような「強烈な需要(交換動機)の発見」により拡大する。
(単に日常品が未来永劫安定供給される近郊経済では紙幣は交換するためだけの便利な紙に過ぎず(カードでもいいけれど)、経済成長とかと縁が無いだけでなく、経済の仕組み上常に粗利が必要な投資的循環を止めるため昔の投資が不良債権化して、これも破綻する。だからデフレはマネーの価値が流通物資の価値より永遠に上昇してしまう(循環の破綻により経済は安定均衡循環せず”縮小均衡”にしか向かわない)。)
日本的社会主義だとか米国における戦争資本主義なんて言葉があるのはだね、
「市場原理もわかるけども、まー無理のある仕組みには違いないので、社会資本として永久の大口需要を担保すれば強いじゃん」って発想。
日本には巨大ゼネコンという産業が生まれるし、米国には軍産複合体という産業が生まれここは安定的に大量の資金を回す”機関”になるからね。
(日本の公共投資が行き詰ったは箱も道路も全部できちゃったからとも言えるし、米国が定期的に戦争を必要としているのは「武器の在庫一掃セールが必要だから」とも言える。)
それでも重要なポイントは乗数もって増加するマネーに呼応して「実体経済が”詐欺隠し”的にマジに富を倍加させるプロセス」(投資による新しい生産設備が生産性を倍加させるなど)生産性の向上にある。逆さまに言うと「嘘をホントにすれば嘘じゃない」って話ね。
(だから土地バブルとかはナンセンスなワケです←その土地を利用して工場を建てればリアルの生産拡大になるならいんだけれども、その根拠は無く取引価格の上昇だけが根拠なのが土地バブルだから。少なくとも人口増が明らかな国家じゃないと最初から破綻バレバレの投資って事になる。)
何か人は「働いた分に応じて給料を貰っている」とマジに思っている人もいるようだが、
それは完璧ぱーぺきな間違いで(為替も相まって驚くほど低賃金の国家のウェイトレスと先進国のウエイトレスの仕事には内容も量的にも差は無い)、「とにかくインチキでもなんでもいいんだが今この国には○○兆円あって、こいつをバトンゲームのためにドーンと分配するワケだが、同一額じゃインセンティブ(更にバトンゲームを早く回すモノを産み出す利益誘導)効かないから、なんというか働きに応じてでも地位に応じてでも方便はなんでもいいので、”適当”に分配してくれよ」って事で、
これは盗賊の「山分けにするか?能力別にするか?」という論議と同じものです。
■「給料を見て俺はこんだけ働いたんだ」なーんて現実はどこの世界にも存在しません。
それは完璧な『妄想』です。
→続きを読む
タグ:共同幻想