ひょんな事から気が付いた。
俺はブログのプロファイル画像ご覧のとおり『猫飼い(”ひつじかい”のように発音)』なワケだが、ネコってのは犬に比べておトイレの躾が必要無いからウンウンかんぬんを考えていた時(勿論この辺の話は副業柄「ペット可フラグ」で『犬飼い』の情報も入ってくるワケでして)、
「そういえばネコにはウンチハイだとかえーっと」などと思いだしていた時だ、
「ネコだっておトイレが汚れたままだとかましてやお部屋にトイレが無かったら大パニックじゃん」
「昔の犬は散歩=おトイレだから散歩の時間がとても大事だし、、」
(なんと最近は部屋でおトイレ済ませてから散歩に行くのがハイソな『犬飼い』の常識らしい)
あ れ れ れ れ 何だ これは?
ふと思い出した。
赤ん坊の育児において「オムツの素材やら(母乳とミルクがどうやらみたいな)論議無かったか?」
第三世界にメンタル事例がほとんど無い事(この社会状況の場合メンタルは皇帝病のような支配階層だけの話になる)、先進国ってのは育児における『共同幻想』的縛りって(この場合人権保護もからんで)やたら類型化されてなかったか?
欧米と日本の育児の違いにおいても「欧米は赤ん坊の時から子供の個室を用意するからなんとやら」ってあったよな、、
赤ん坊には原始歩行も原始水泳もあるワケだが、、、
フロイドなり岸田が確認した『エディプスコンプレックス』の論議は半ば人類の性のように「普遍的コンプレックス」であるかのように語られているが、
ほんとうにそうなんだろうか?
俺は個人心理学の専門で幼児心理とか門外漢なので詳しくこの辺をプルーフできんのだけどさ、
原始歩行を利用して(二足歩行は無理でも)「ネコのトイレ」のようなものを赤ん坊に教えれば(犬だってペットシーツが狭まる事を覚えるんだから)、0歳児段階でオムツ無しで自主的にトイレが可能になるのでは?
(流石にどっかの人権団体飛んできそうなので実験を奨励とかでできんけどさ)
フロイドしかり岸田しかり、事実上『エディプスコンプレックス』なるものは非常に外傷性トラウマとこれを補完する依存性愛から構成されていて、そのトラウマ(幼児が自主性の尊厳なりを打ち砕かれる)の中でも代表的なものに「自分でトイレにいけない」っつーのがある。
夜泣き含めて(フロイドではワザワザ口唇期やら肛門期なんてややこしい分類があるぐらい)幼児の依存性における現象ってのは「食うか排泄だろーよ」。
この時に、現代文明なら「便利な自立行動器具」だとかさ「2時間おきに好き勝手に自立的に適温で”飲乳”可能な器具」だとか開発すんの児戯に等しいじゃん。
■ザックリ言えば「生後6ヶ月以内にオムツ無しで自主的にワイルドなトイレを使う赤ん坊の可能性」→人類の幼児に普遍的な外傷性トラウマを与えてしまうことこそ虐待であるという考え方だよ。
「トイレを隠して成長させて、ペット程度の認知しかない生き物にいきなりトイレに行けとかどんな虐待なんだ」ってさ、
(しかもうまくできないと親が逆切れみたいな←こんな荒唐無稽な事は『猫飼い』も『犬飼い』もやらない。「そんな酷い」って思うから、)
母親がつきっきりで世話しないとみたいななんかさーゲゲッとくるような自己陶酔的世界を離れて、
「赤ん坊がこの部屋の暮らしを気に入ってくれるか否か試される」かのような(ペット飼いってここ大変気を使うからね)、サシの勝負ってか「平等感のある関係性」はあり得るんじゃないの?
(無理なんかねこれ、)
→続きを読む
2013年01月10日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページより→ギフトカード購入→Eメールタイプを選択
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004N3APGO/
「2. 詳細を入力する」に金額、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html
<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>
<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp
【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します
・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。
必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います
※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm
現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)
■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。
相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━