衆院神奈川16区大阪9区で補選を控えての、まじぃスキャンダルになった。
確かに、ニュース番組としてはニュース23も打撃だが(既に信用落ちてるとも言えるが)、女性票を集める細野豪志衆院議員の女性スキャンダルであってこれまた
「何故か奥さんが地元で頭下げる」という政治家以外の人間にはちょっと理解しがたい状況が又彼の評判を又下げるという悪循環。
※政調会長代理を10月5日に辞任、
小沢の入院は別段驚かなかったが(この人命かけている雰囲気アリアリなので)、前原全代表の時の側近が又不始末じゃ「前原人脈一掃しておきゃよかった」って評価に繋がっても仕方が無いだろう。つまり民主党若手全体の信用にダメを出したなこれ、
不倫が問題とかなんとかそういう意味じゃ無く、危機管理の意識が低すぎる。
これで、件の永田メールの時から何にも変わっていないってのがバレた
さて、この前原世代は『ブログのコメント欄開放』ってところだけは見るべきところがあった、盟友の長島昭久議員(前原執行部時代の影の内閣防衛大臣)と一緒に永田メール事件の時に”大炎上”したんだがそれでも踏ん張って(この時の対応としては長島議員がぐっと名をあげた)、「ネット=双方向」を唯一実現している稀な政治家だったんだが、
「だったんだが」よ、
永田メール事件の時の炎上は、そのコメントになんとか答えそして耐えて来たってのにだ。
え?モナの不倫騒動は永田メールより重大事件なのか・・・
なんと、この両人このスキャンダル騒動以来示し合わせたようにコメント欄を閉鎖した。
せっかくブログのコメント欄を開放する珍しい政治家だと思っていたのに「モナで閉鎖か」これね〜、そりゃ無いんじゃないかね〜
細野のブログ最後のコメントは9月23日、コメント欄閉鎖についての”コメント”無し。永田メールの時にもその誠実さで評判となった長島は正直な男で、コメント欄閉鎖の”コメント”を残している。
長島昭久 WeBLOG 『翔ぶが如く』ここの「一日本人として到底堪えられなくなりました」で何故か笑ってしまった。続きを読む
ついにコメント欄閉鎖・・・10月1日
なお、コメントの一部に常軌を逸する表現がふくまれ、これ以上コメント欄を維持することに一日本人として到底堪えられなくなりましたので、誠に残念ながらコメント欄を閉鎖させていただくことと致しました。約1年間、双方向メディアとしてのブログの特性を活かした政治活動を追求してまいりましたが、私自身の力不足もあり、このようなことになってしまったことは甚だ無念です。