2006年09月13日

意外と盛り上がっていない『総裁選』なんだが、

これ日本の命運決める総裁選になる気がする。
それだけ小泉って男の勝負勘は「切れている」って事だったのだろう。
流石に韓国で映画『日本沈没』が興行成績1位となり、その理由が「日本が沈没するところをみたいから」って話には笑ったが、そうそう冗談では言っていられない話もある。
■「韓国、A級戦犯分祀でも靖国参拝容認せず」
韓国の聯合ニュースは16日、小泉純一郎首相ら日本の政治家の靖国神社参拝問題について、A級戦犯が分祀されても参拝は容認できず、問題解決とはならないとの考えを韓国政府が内部で確認したと伝えた。
韓国政府は15日の小泉首相の靖国参拝に対し「A級戦犯が合祀されている靖国神社」との表現で非難したが、今後は分祀問題よりも首相ら政治指導者の歴史認識の改善が最重要との方針で対応する姿勢を示したといえそうだ。
(日本経済新聞)

そして、麻生が提唱し、谷崎あたりも賛成している「靖国特殊法人化案=A級戦犯分祀案」には
■「A級戦犯分祀は税金で靖国神社救済するため」?
「軍国主義の灯を消すな」必死にあがく靖国神社
日本の知識人の中には「靖国国立化(非宗教法人化→特殊法人化)」論議をこんな見方で解釈する人がいる。「A級戦犯分祀」は事実上、靖国神社を国民の税金で救済するための論議だという見方だ。国粋主義的なカラーの強い麻生太郎外相や、安倍晋三官房長官の側近中の側近・中川秀直政調会長が主導している。
実際、靖国神社の国立化は1970年代初盤、「軍国主義回帰」という野党の反発に押され挫折した日本国粋主義陣営の長年の念願だ。野党・民主党の鳩山由紀夫幹事長は11日、「国家神道的で歴史に逆行する発想」と批判した。
(朝鮮日報)

実際中国にしても韓国にしても、このへんの「反日ムーブメント」の始まりは日本の左翼によるプロパガンダも大きい。皮肉な事に「盧溝橋事件」じゃないけれども、贔屓の引き倒しってか(ま〜元々日本の左翼にしても本気で中国韓国の国益を考えてる連中がいるとも思えないが)、そもそも中国・韓国の世論が反日で感情的になる事は彼らの国益を損なうだけで、何ら得るものが無い。
歴史的に日本が侵略戦争を仕掛けたって部分には、日本の右ウイングですら異論無いワケで、日本は結果負けたのであって(アメリカにだが)あの戦争自体を容認できない失敗であったとの歴史認識も強い。
『ヒロシマ・ナガサキ』の衝撃と『東京無差別大空襲』は日本を焦土と化し、その後GHQ占領軍の統治下でほとんど植民地みたいな状態も経験しているのであって、韓国中国に負けないぐらい我が方も戦禍にあったのである。
ところがこの国は世界で一番親米、
そしてそれは日本の国益でもあった。
つまり、マッカーサーを容認する事は歴史的にも戦前を誤りと認識しての大転換であり、民主国家で且つ平和国家であリ続ける事が世界に対する責任の取り方でもあった。
この間日本は膨大な海外への開発援助を行い、「この国は戦争に懲りている」という認識を疑う人はいないだろう。
続きを読む
posted by kagewari at 04:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 精神分析時事放談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページよりギフトカード購入→Eメールタイプを選択
同ページの「2. 詳細を入力する」に金額と、配送Eメールあて先kagewari@cside.comを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
【ドトールコーヒーのメニューにありそうな金額から(現在250円〜)】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



LINK
タグクラウド