2006年09月30日

堀江の裁判がえらいことになってきた

冷静になって考えると、堀江弁護団が押しに押していて検察の重要な証人宮内が完全にズッコケたワケじゃ無いのだけれども、自殺なのか殺人なのかの疑惑を呼んだ野口と宮内がLDの金を個人的に着服していた事は間違いないようだ。

弁護人「その金でファエラーリ買ったろ」
宮内「買いました」
(同時に起訴されて検察の証人となっている部下にも「フェラーリ」)

着服した金を宮内は「借りた」と言っているようだけれども、こりゃどうにもならんでしょう。
そもそも今回の国策捜査の始まりは、「三井環不当逮捕」事件(それ関係の本を出した出版社の社長まで逮捕拘留されている)であってひょっとすると則定衛検事長の女性スキャンダル辞任辺りからかも知れない。
検察内部には前から「検察の調査費の裏金着服汚職事件(これを内部告発した検事が三井環)」と「京大閥VS現在の原田・松尾派東大閥」って派閥抗争もからんでいる。検察に食い込んでいるパチン○系団体とそのバックの警察系政治家、
ライブドアが金融当局の依頼で買収に動いた武富○がらみの京都駅前再開発不動産のなんちゃらやら、ライブが回収して宮内の社長就任が決まっていた不動産会社の元社長が明らかに怪しい所からのタレコミで覚醒剤容疑で逮捕されている件
(ちなみに村上ファンドの弁護人がこの「則定元検事」。件のインサイダー取引事件も公判では徹底抗戦の方針)
まー関係者や登場人物多すぎで、俯瞰から全体像を見る事はほとんど不可能。。

ただこの間の国策捜査と思われる事件だけに絞ると、ちょっとだけわかりやすい。
「三井環事件(検察内部の裏金を告発した検事逮捕)」
「日歯連でっち上げ事件」
「ライブドア事件」
全て物的証拠に欠け、立件は犯罪者と確定している人物の証言による事(三井検事の立件は暴力団員の証言、日歯連の村岡先生のでっち上げは裏金の授受に直接関わった経理関係者の証言、ライブドアでは明らかに横領を働いている宮内証言)、
マスコミリークによる意図的偏向報道を利用している事、

ここでなんとなく、野口事件の背景も推定できる。
宮内の証言から野口は両者の横領事件の共犯である事がわかる(容疑だけれど)、そして中国にいた宮内は、家宅捜索で携帯を没収された野口と連絡が取れずに大慌てで出張先の中国から帰国する。その後野口は行方不明となり「自殺or他殺」、
その後の検察のコメントは「野口氏の自殺で、捜査が1ヶ月前倒しせざるを得なくなった(急がなければならなくなった)」⇒何がなんでも宮内を落とさなければならなくなり、ってか堀江の立件を部下の証言によって立証するってストーリーは最初から決まっていたって意味か?
続きを読む
posted by kagewari at 16:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 精神分析時事放談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月13日

意外と盛り上がっていない『総裁選』なんだが、

これ日本の命運決める総裁選になる気がする。
それだけ小泉って男の勝負勘は「切れている」って事だったのだろう。
流石に韓国で映画『日本沈没』が興行成績1位となり、その理由が「日本が沈没するところをみたいから」って話には笑ったが、そうそう冗談では言っていられない話もある。
■「韓国、A級戦犯分祀でも靖国参拝容認せず」
韓国の聯合ニュースは16日、小泉純一郎首相ら日本の政治家の靖国神社参拝問題について、A級戦犯が分祀されても参拝は容認できず、問題解決とはならないとの考えを韓国政府が内部で確認したと伝えた。
韓国政府は15日の小泉首相の靖国参拝に対し「A級戦犯が合祀されている靖国神社」との表現で非難したが、今後は分祀問題よりも首相ら政治指導者の歴史認識の改善が最重要との方針で対応する姿勢を示したといえそうだ。
(日本経済新聞)

そして、麻生が提唱し、谷崎あたりも賛成している「靖国特殊法人化案=A級戦犯分祀案」には
■「A級戦犯分祀は税金で靖国神社救済するため」?
「軍国主義の灯を消すな」必死にあがく靖国神社
日本の知識人の中には「靖国国立化(非宗教法人化→特殊法人化)」論議をこんな見方で解釈する人がいる。「A級戦犯分祀」は事実上、靖国神社を国民の税金で救済するための論議だという見方だ。国粋主義的なカラーの強い麻生太郎外相や、安倍晋三官房長官の側近中の側近・中川秀直政調会長が主導している。
実際、靖国神社の国立化は1970年代初盤、「軍国主義回帰」という野党の反発に押され挫折した日本国粋主義陣営の長年の念願だ。野党・民主党の鳩山由紀夫幹事長は11日、「国家神道的で歴史に逆行する発想」と批判した。
(朝鮮日報)

実際中国にしても韓国にしても、このへんの「反日ムーブメント」の始まりは日本の左翼によるプロパガンダも大きい。皮肉な事に「盧溝橋事件」じゃないけれども、贔屓の引き倒しってか(ま〜元々日本の左翼にしても本気で中国韓国の国益を考えてる連中がいるとも思えないが)、そもそも中国・韓国の世論が反日で感情的になる事は彼らの国益を損なうだけで、何ら得るものが無い。
歴史的に日本が侵略戦争を仕掛けたって部分には、日本の右ウイングですら異論無いワケで、日本は結果負けたのであって(アメリカにだが)あの戦争自体を容認できない失敗であったとの歴史認識も強い。
『ヒロシマ・ナガサキ』の衝撃と『東京無差別大空襲』は日本を焦土と化し、その後GHQ占領軍の統治下でほとんど植民地みたいな状態も経験しているのであって、韓国中国に負けないぐらい我が方も戦禍にあったのである。
ところがこの国は世界で一番親米、
そしてそれは日本の国益でもあった。
つまり、マッカーサーを容認する事は歴史的にも戦前を誤りと認識しての大転換であり、民主国家で且つ平和国家であリ続ける事が世界に対する責任の取り方でもあった。
この間日本は膨大な海外への開発援助を行い、「この国は戦争に懲りている」という認識を疑う人はいないだろう。
続きを読む
posted by kagewari at 04:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 精神分析時事放談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月04日

『戦争論』

イスラエルのレバノン侵攻がようやく終結の方向にある
国連レバノン暫定軍(UNIFIL)の主力となるイタリア軍がレバノンに到着した
なんといってもこのレバノン侵攻が「よくわからない紛争の典型」で、なんとなくイスラエルにおけるパレスチナ問題と同じ話かと思うと、これが全然違うワケ

元をただせばレバノンって国が、国としてどうなのってぐらいモザイク国家で(スンニ派・シーア派・キリスト教系)実質レバノン国軍ってのがそれぞれの地域宗派に属していて国軍の体を成していなく、元からがシリアの一部(から独立したのがレバノン)だったもんだから、シリア軍が侵攻したりイスラエルが侵攻したりと紛争が絶える事が無い。
イスラエル国内の印象だと、昔パレスチナゲリラだった時代のPLO追放作戦と今回のヒズボラ(ヒズブッラー)追放作戦は同じ様な目線なのだろうけれども、そもそもヒズボラは「親シリア・親イラン」のイスラム原理主義的革命を考えてるレバノンの組織で、確かにアンチシオニズムの延長でイスラエルにテロ攻撃を仕掛けている事には違いが無いが、大儀と言う点でパレスチナのハマスやファタハ(PLOの最大組織)あたりとは大きく意味合いが違う。

実際今回の紛争でヒズボラが打ち込んだイスラエルへのロケット攻撃の結果、イスラエルでも多数の死者が出ているが、死者の半分は「パレスチナ人」だからだ。
http://palestine-heiwa.org/note2/200608071629.htm

こうなると余計にワケがわからない
そもそもイスラエルのレバノン侵攻に口実を与えた、「イスラエル兵2名の拉致」に関しては、結構レバノン内からも批判があって、ヒズボラの指導者ナスララ師は「あれは誤算だった(イスラエルの出方を読み違えた)」と、今回の紛争がヒズボラも望んでいなかったとインタビューで答えている。
で、イスラエルの軍事侵攻は成功したの?
これがイスラエル国内では「敗戦認識」が非常に強く、オルメルト首相の辞任・ハルツ軍参謀総長辞任を求める声が広がり、イスラエル政府の政権担当能力まで怪しくなっている始末。

裏話としては、これまで世界で最も優秀な情報機関として知られるイスラエルの「モサド」が、ヒズボラとの諜報戦で完全に遅れを取った(大規模攻撃したワリにヒズボラの要人等をまるで捕捉できていなかった)事も話題になっていて、
http://www.janjan.jp/world/0608/0608249998/1.php
極端に言えば、中東でのイスラエルの軍事的優位は大きく後退した。

レバノン側で民間人を中心に1000人以上が死亡、イスラエル側でも民間人を含む100人以上(200人近く)の死者が出たってのに双方が「失敗だった」と、
この人たちは一体何がしたかったのか?

そもそも戦争等というものは、外交上のオプションとしてはナンセンスの代表みたいなもんなんだが、各々の組織防衛(存在意義)が根拠にからむとナンセンスすら超越して何が何だかワケのわからないものになる。
実際戦争の正体がそういった「ワケのわからないもの」なんだろうから、今更の感もあるけれど、ちょっとこの辺考えてみたい。

近代国家なるものが成立する以前の紛争って言えば、簡単に言えば「大地主の領地争い」でしか無く、兵士もほとんどが傭兵であって「戦争」と呼ぶには随分と小規模だったし補給路から考えても「滅多にマジに戦わなかった」。
ほとんどが、双方陣形を組んでにらみ合い「話し合って和平交渉開始」といった具合
日本なんかでも、織田信長がやたらと突出しているのは「マジに戦う人」だったからで、当時だって「え?死人が出るの」な勢いなんだし
世界に衝撃を与えるのは第一次世界大戦から、
国と国が総力戦を行い、徴兵制で兵士が借り出されるなんてーな大殺戮に繋がる近代戦争なるものがこの時以来

つまり、我々が知っている「いかにも戦争」な戦争が始まったのは、歴史的にもつい最近からの話で、決して国家における普遍的な原則でも無いし、ベトナム戦争以来「国内で反戦運動が起きる」事が戦争遂行に大きな影響力を持つため政府は世論調査を横目に作戦行動の立案を行うことも常識になった。
ヒロシマ・ナガサキで第二次世界大戦の方が強い印象をを持つが、社会的には第一次世界大戦とベトナム戦争がターニングポイントであるような気がする。
実際戦争後遺症と呼ばれるPTSDの症例も第一次世界大戦以降に始まった話で、軍事的にも飛行機や戦闘車両の登場、大殺戮に繋がる転換期だったのが第一次世界大戦になる。

事心理学的には、とてもわかりやすい話
中世では傭兵、現代社会では職業軍人にとって戦争は仕事であって経験から、後が起きてからの戦闘行為の内容はある程度織り込まれている。
事実上戦闘が始まってからの徴兵や志願兵では、仕事としても無理がある状況でもあり、現代の戦争の実体は「職業軍人と地域紛争」が主たる内容となった。
そもそも近代国家と国家の正面衝突はヒロシマ・ナガサキ以来事実上在り得ないし、あったとしても「6年戦争」のような総力戦はちょっと考えられない。
極端に言えば「大地主の領地争いという基本に戻った」とも言える。
だからこそ、大義名分は大幅に後退し「近代兵器による大喧嘩」としての側面や、国際法上非合法な戦闘集団に国軍が「警察行為的に戦う」という構図になっている。
続きを読む
posted by kagewari at 16:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 精神分析時事放談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページよりギフトカード購入→Eメールタイプを選択
同ページの「2. 詳細を入力する」に金額と、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



LINK
タグクラウド