これからの交渉で、やっと恣意的では無い改革についてオープンに話し合う事ができるようになるだろう。
戦いは始まったところで、新聞紙面の一面を占める話にまで発展したこの問題は、マスコミのありかたにまで発展した。
読売は孤立した。オリックスは企業本体の存続をも視野に入れないとならない状況に追い込まれ、ダイエー本社サイドは別の意味で忙しかったのだが「見ちゃおれん」と流れにまかすのをやめた、
交渉が忙しく古田がスタメンで試合に出られず(かすかな優勝の可能性をかけた大事なゲームなのだが)若松が「いってこい」と、調印が終わりゲームに戻った古田が代打で出場した時には中日ファンからも大声援が。労組の交渉が忙しく、監督と連絡を取って試合に遅れる選手がいるなんてこれまでの常識では考えられな事で、小沢が自民党の一党支配を破壊するために何年もかけてきた事を(そんな流れもあって)、プロ野球界は一気に実現した。
新しい時代になったとかではない。
やっと民主主義ってものになったか、という線だろう。
「12球団の中の1球団の発言は12分の1である」
やっとそうなった、
ライブドアか楽天が参入するだろう、今後参入に失敗した方が来期に又挑戦する時には、偶数を確保するためにシダックスの参加を促すなんてカードも残した。日本のデフレは経済学的にも大問題のリストラ(不良債権を処分せず手近な、財務均衡を求める事はIMF主導の国家財政の指導と同じ選択で、バランスシートは良くなるが、循環という点で歪なものになり結果的に経済が破綻しかねない)というバブルに継ぐ失態を演じたのだが、プロ野球は実体経済の好転も背景にあるにせよ「赤字を抱える組織がどうあるべきなのか」について前に踏み出した。
「オリックスは中村GMでいいのか」とか
「阪神のコーチ陣刷新はあたりか」とか
「広島は派閥争い止めて衣笠呼ぼうよ」とか
「横浜これでいいのか」とか
そんな話題で激論になるのがやはりいいね、
2004年09月24日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページよりギフトカード購入→Eメールタイプを選択
同ページの「2. 詳細を入力する」に金額と、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html
<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>
<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp
【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します
・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。
必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います
※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm
現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)
■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。
相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━