『週休二日スト』とでも呼べばいいのか。
選手会の戦いはマジな次元になってきて、マスコミは巨人のパ入りなんとやらで(滝島がセ・リーグ各オーナーへのあいさつ野跡で「元オーナーの個人的意見」と火消しに回ってるらしいが)大騒ぎだが、選手会が問題にしているのはあくまでも近鉄・オリックスの合併であり、実は論点がズレている。
原則論で論陣を張ってるのは選手会、現実問題で右往左往しているのはオーナーサイドとマスコミって形だろう。
そして、原則論を唱える選手会が『現実に実力行使の準備を整えた』ここにMLBの労組が全面協力の姿勢をみせている。
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200409/bt2004090501.html
古田君はこことも接触していて、可能性として資金協力もありえるかも知れない。(年俸の低い二軍選手には死活問題だろうから。損害賠償にも備えなければならない。)
この選手会の動きが「密室談合で近鉄・オリックスの合併していいのか」という原則論に論点を引き戻す事が出来るのか?そして、古田君サイドに『ライブ・ドアーズ』参入カードが手に入るのか?
意外と落としどころは、『新規参入12球団』かも知れない。
ライブドアの新会社(球団)設立の動きが気になる、恐らく損害賠償の話が出ると、連合も共産党も大問題だとして大きな動きを見せるだろう、ナベツネの存在感がどんどん遠くへ消えていっているような気がするのは俺だけだろうか。
ぐっすん「泣けるぜ広島」一番の貧乏球団なのに、なんていい奴なんだろう、この前のヤクルト戦勝ち越し許す!
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-040906-0040.html
2004年09月06日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページよりギフトカード購入→Eメールタイプを選択
同ページの「2. 詳細を入力する」に金額と、配送Eメールあて先kagewari@cside.comを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html
<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>
【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
【ドトールコーヒーのメニューにありそうな金額から(現在250円〜)】受付します
・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います
※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━