悩みがあるって事は、単純化すると、悩んでいない状態が視野にある事を意味します。何故なら悩んでいる事がごく自然なら、自分が今悩んでいる事を認識できないからです。悩んでいない事になりますから。
この悩んでいる自覚と、悩んでいない状態が意識下に間違い無くあることをどう考えたらいいのでしょう。「悩む前があったから」でしょうね。この「悩む前」をどう考えるのかが重要なです。心理学的にはこの「悩む前」に、「既に悩みの原因である葛藤が抑圧されている」と考えます。つまり潜在的に悩みを持つ構造は、悩む前からあるって意味です。
悩みを解消したい、と考えた時、そのイメージが「悩む前」であっては悩みの構造がグルグルと一周する事になってしまうからです。リバウンドに近いものですね。
「何故悩む事になったのだろう」を悩み始めた時点ではなく、悩み以前から見つけなければならないって事です。一見違和感があるかもしれませんが、悩んだのは結果であって、その悩みのテーマは外界からの刺激(ストレス)ですが、これだけでは「同じ外界からの刺激を受けた人は同様に悩む」事になり、話が矛盾するんです。「私は何故悩んだのか」だとするとテーマは「私は」になります。
内的欲求も実はストレスで、外界との関係は、この「ストレス発の動機化された意識が、如何に行動に(欲望化され)繋がって代謝されたのか」が、メンタル面のバランスを決定付けます。
つまり、悩みの元になる外界からの刺激は、内的ストレスの代謝活動を妨げる一因に過ぎず、「何々が出来ないと、もう内的ストレスを欲望化する手段が他に無い」という前提が前からないと、悩みには繋がらないんです。
さて自我=エゴの仕事は何でしょう?
他の選択肢(オプション)乃至一気に切り替えて方針転換(オルタナティヴ)の発見と、その実行です。このエゴの仕事が元々阻害される要因が無い限り人は悩まないって事です。
もう一度振り返ってみましょう。
「他の選択が選べない実感」は「他の選択がある事を知っていないと実感できない」
つまり、自分が悩む理由を『知っている』のです。
どうして、自分が悩む理由を知っているのに、真っ先に「対処法」を考えるのでは無く『悩む』のでしょう。
自分が知っている筈の事「選択肢の喪失」が、意識下にのぼってこない理由。
次回はそんなとこから話してみようと思います。
2004年06月10日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページより→ギフトカード購入→Eメールタイプを選択
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004N3APGO/
「2. 詳細を入力する」に金額、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html
<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>
<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp
【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します
・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。
必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います
※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm
現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)
■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。
相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━