一概に関係性などというものを対人関係とは言えないんだわ。
どういう意味かって、対人関係言うてもやね、相手のバックグラウンドが『共同幻想』適応系で常に複数人との関係を示唆するものから、すっげー独立個人のフリーランスで”個人VS個人”以外の想定を必要としないものでは、同じ対人関係にならんのだよ。
例えばの話、目の前に何人かの集まりの人がいるとして、そこの誰かと話をする場合、
全員にネタを提供なりしてワイワイ話そうとする場合と、
その中の誰か個人を一本釣りして「その人とだけ話そう」とする関係性は”全く別のもの”であって(特に後者には社交性などは全く必要が無い)、対人関係などという言語の定義が曖昧すぎるのだよ。
でだ、現代社会は『共同幻想』適応社会が崩壊している時代だから、
(筋の悪いSNSで展開してるのは悪あがきみたいなもの《だからイジメ問題含めて社会的にもこれ批判されてるだろ?》)
対人関係語る場合は、本来”個人VS個人”で成立するなら何ら問題は無いんだな。
この場合だって、当初記事に書いたように「政治的スタンス」のような認識が関係性を優先するのか自分の主張を優先するのかなど関係するため、良好な対人関係が成立することだけをもって何か意義のあることだと考えるのはナンセンスだ(妥協を許さない信念の人は関係性を後回しにして自然だからさ)。
崩れ行く『共同幻想』適応社会は見ようによっては、昭和の政党政治にも似て、
派閥を含む自民党の関係性に適応できないと政治家失格とはならんでしょ。
だってさ、そもそも自民党の政治家以外は政治家にあらずとか無いから(笑
■一体なにをもって対人関係と考えるのかってさ、
(あまり臨床系のことを揶揄したりはしたくないけれど)
ナントカ障害言う話が多く出る局面は、話をリードしているのが『共同幻想』適応者である場合が多く(いやいやそれは『共同幻想』社会適応論で、個人無関係やん)、単独による”個人VS個人”の関係の話じゃないケースだったりする。
↑
つまり(これも政治的判断に近いものだと思うけど)
ナントカ障害いう症例の大半は、(既に時代遅れで絶賛崩壊中の)『共同幻想』社会適応論をあたかも選択の余地の無い大前提としている事になり、
『心理学』的に言うならば、「これを強迫心理として分析する場合、テーマは対人関係ではなく、時代遅れの『共同幻想』社会適応を選択の余地の無い前提だと思い込んでいる部分だろう」となるのさ。
※当時の「対人関係と政治論」みたいな話からは逸れてるけどね(踏み込んで言えばそういう話)
■勿論ここでいう『共同幻想』社会適応論は、”家幻想”にもあてはめられるもので、
現代社会において、”家幻想”をいかにもベタな昭和の『共同幻想』社会適応論でやろうってのは、ほとんど無謀だろ?(もうそういう時代じゃないんだから《現代「歩留り」達が友人関係のような親子関係を模索したり苦心惨憺してるやん》:だから関連ワードに毒親とかが登場するのさ《現代企業における『共同幻想』適応系職場をブラックと論じるのと関連》)
→続きを読む
【精神分析時事放談の最新記事】
- 猫が何を思う
- あえて日本保守党の有意義だったところを語..
- 誹謗中傷と批判の区別もつかない人がいるよ..
- カルトの心理(一部SNSなどに登場する「..
- 現実感とはなんだろうか?(口語的には”実..
- 『25年7月』大災害というマジ都市伝説陰..
- 陰謀論のつづき(それは心理的陰謀論だわ)..
- BAND-MAIDの新曲出たからには記事..
- 『参政党』支持者のチャンネルだと思うけれ..
- ネット言論で想像超える解析不能の相関図が..
- 「対人関係とは政治である」を少し補足して..
- ちょい前の記事に被るけど、先進国において..
- いやはや日本保守党は一線を越えた(これは..
- さすがに『心理学』には(哲学じゃネーから..
- そもそもネット保守世論の台頭は、60年代..
- も少し詳しく書いておく方がいいか、このブ..
- ますます生涯の時間が足りなくなってきた(..
- (また保守論だけど)”日本民族”とか無い..
- 保守系論者の多くがダメージ受けるだろうp..
- <削除せず加筆>立花氏「今日の逮捕は無く..