今年はちょっとプロ野球も、と思っていましたがもう見逃してるしまつです。
俺ははひねくれ者で野村監督のファンでした、野村監督球界追放(アマで復帰をほんとに喜んでます)以来、めっきり見なくなったプロ野球中継なんですが、暫く見ないうちにサッカーの影響もあって、随分野球界も変わってきたようです。
オリンピック好きで有名だった長さんが(回復をお祈りいたします)日本代表の監督になる時代です。子供たちはメジャーの日本人選手に憧れ、日本代表選抜は、文字通り巨人より強く、キャプテンは古田に続き(昔からヤクルトファンです)宮本が務めています。一時危惧された選手のメジャー流出問題も、伊良部や吉井、佐々木、新庄の復帰で払拭されました。
野球ファンの大半が無意識に巨人ファン、、そしてオロナミンCな時代がやっと終わりました。
ヤクルトと西武の日本シリーズは屈指の好カードでしたが、興味を持たない人も多かったでしょう。でもこれからはもうそんな心配は無さそうです。パ・リーグの観客動員もダイエーの存在で「やればできる」って事が証明されているんですし、日ハムの北海道フランチャイズにはそんな企業努力を感じます。実際10年前と比べてパ・リーグの選手個人の知名度は随分上がっています。FAで全部の選手が巨人に、、なんて事も心配ありませんでした。(本当にポジションは9つですからね)
ここにも感じますね、デフレの時代=共同幻想の崩壊。
個人の時代の台頭。
セリエAの選手を女性が沢山知ってたりします(差別意識は無いですよ、現実の話なんですから)。サッカーには戦術の話も良く出ます。野球の見方にも変化があります、以前より戦術と個人の特徴重視です、「強くて有名」だけでは魅力を維持できません。
選手のイメージにも個人の時代の台頭があるからです。一球団で選手寿命をまっとうする時代じゃありません。メジャーを視野に入れる選手、FAで本当の働き場所を探す選手、巨人に拘らず他球団でも「野球がしたいから」とプレーを希望する選手、日本での活躍がメジャー復帰の道の一つとなりつつあり、目の色が変わりだした外国人選手。バレンタインもいいですね。
デフレの時代、捨てたもんじゃない気がします。
【精神分析時事放談の最新記事】
- この際だから” tribute 森”とし..
- 『話を”盛る”心理』書いててふと気がつい..
- やれ「ブラック企業」など『共同幻想』的経..
- トランプ劣勢で陰鬱となる中『BAD-MA..
- 『共同幻想』崩壊の社会論と「米大統領選不..
- 続・トランプ20日の政権移行に同意(Ma..
- 本番直前オカルト・トンデモネタを突っ込ん..
- 米大統領選「1.6 DC 決戦」今現在の..
- ジョージア上院補欠選挙のトランプ大統領応..
- これはどうにも決戦の日まで連載で行こう(..
- 保守系の混乱なんてあって自然(気にしない..
- 何やらマスコミがトランプを揶揄するフェイ..
- 前々の前かな?記事(戦争論)の続き的に「..
- い、いよいよ、6日の”Doomsday”..
- ついこないだやった『戦争論』の補足
- ついでに戦争論的な分析もしてみよう「人類..
- 米国大統領選第2ラウンド「運命の日(6日..
- あんまり面白いので『進撃の巨人』をちょっ..
- 禁断のオカルトネタ「あの世は”人の思い入..
- 第2ラウンドの攻防が見えてきた米大統領選..