最近歴史解説動画で紹介している茂木さん(塾の講師だけれど実質歴史評論家)の動画で彼は盛んに歴史を読むうえで、或いは社会を読む上で宗教抜きに語れないと(特に古文書や神話は宗教がらみだし)そんな場面が頻繁に登場しますが、
この宗教が世の中にこれだけ種類が多く存在している時点で、どれが正しいのかって論議もあまり意味を持たないってのは小学生でもわかる話でしょう。
同時に、それでも尚信者の数ってことで言えば世界的規模になります。
(世俗化率も先進国では過半数を超えますが、途上国では3割行くだろうか。近代世界であれば世俗化=異端なんてことでもあったでしょう)
■改めて、あまり各宗教信者の方のえー心情を害さない範囲で
社会学・心理学的に『宗教』の役割や、社会学的変遷と「世俗化」ってものを考えてみよう。
発掘される古代遺跡からもシャマーニズムが予見される壁画が発見されたり、
人類ヒト科のルート的には傍流のネアンデルタール人遺跡にも墓や死を悼む行いがあった痕跡が発見されています。
「原始時代からの話」っちゅうことです
所謂寿命を全うすることも珍しい古代人にとって、生物の死そのものが現代より身近なものでしょうから、殊更死を恐れる事は無かったと思いますが、「殺される恐怖」は現代の数倍だったでしょう。
自身も殺人者となる場面も少なく無いでしょうし、
狩猟系集落で無くとも、家畜を締めて殺し食べる機会は必ずあった筈です。
(日本でもついこないだまで農村部では飼っているニワトリなどを、親に命じられ子供が締めて羽をむしるなんて風景は一本的な世界でした。)
事が自然災害などになれば、「超自然的何者かの怒りで罰として大量殺戮にあった」と考えても不思議ではありません。
●生贄を思いつくってのはそういうことかと、
(大災害は怖いので、定期的に死を税のように”献上する”)
■そんな世界に以下のような解釈というか知見がもたらされる
「かくかくしかじかのルールを守ると、寿命全うの可能性だけでなく、良い死が待っている(天国いけるかも)←この誰も知らない法則を私は知っている(勿論大災害を鎮めることや、その延長から病を治すこともできるだろう)」
↑
「思いつきなんだが、当時なりの”自然科学のつもり”アプローチ」ですよ、
”漠然とした不安”は(抽象概念を原因とする『興奮』の一種であるため)天井知らずにエスカレートしますので、少なくとも
”計測・計量可能な恐怖”に変換したい
(具体的『恐怖』であれば、対応策を考える事もできる)
●「わからないこと」ってのは放置できんのです(不安という計量不能な心理になるから)
<<<<ここまで読んでいただければわかるとおり>>>>
「文明化・科学の発達」と「宗教的知見」には代替関係というか相克関係というか、
こっちが深まるとあっちが薄まる関係にあります。
ワイルド時代の元祖自然科学が「宗教的知見」だからです。
(「エクソシストや占い師VS医師や科学者」の構図)
●実際学校制度の始まりは、宗教者により創設されます
(欧米のスコラしかし、日本の寺子屋しかり)
社会学の定説である、テンニースの社会進化論には”宗教がらみの何”は出てきませんが、
(ヤバいから避けたのかしらね)
「宗教的権威社会」は、文明の発達で自動的に「一部を自然科学に代替され世俗化」します。
(神秘的権威性が後退し、宗教は文化や習俗や哲学に変化する)
すると?
そ れ こ そ さ 『歩留まり』論だけど、
「全部自然科学で代替できたか?」って話になるよね、
宗教的神秘の謎解きは全部終わったか?ってことさ、
●「残りがあるよね」→究極”神”とかな、
うんで、禅問答になるのさ
「いやいや、雷から地震から台風から全部解き明かしてるじゃん。神を前提としているアレ《奇跡や神罰》はだいたいネタバレ完了してるよ?」
「そういうことじゃないだろ?神はいます、、ヒトは何故死ぬんですか?」
「、、だから、えっ、、、、」
ハイ、その問題を解決しましょうかと(笑
マジ神の領域に手を突っ込む論議も台頭する、
「パスカルの賭け」であり、ニーチェからの実存主義(不条理論)
うんで、実存主義の背景にはフロイト心理学が介在している
↓
するとどうなった?「宗教系保守からすっごく嫌われた」《終わり》
(下手すっと異端扱いというか、悪魔扱い→これがまた弟子のユングが下手踏むものだから、、)
↑
厳しく言っておくけど、フロイトも敷田心理学も「アンチ・オカルト」だかんな!
「ユングとは違うんです」←明言しておきます(妙な期待を持ち込まないでくれたまへ)
■近未来程度のではこの論争は終わらないだろうね、
「ヒトは何故死ぬんですか?(死んだら自我はどうなりますか?)」命題を一刀両断で説明する自然科学は滅多にでてこないだろうから。
「だって、その命題は(構造的に答えの出ない)パラドックスでしょ?」
↑
近未来は無理でも、シンギュラリティな未来には可能性あるかも、
量子論がどうこうオカルト領域上等な科学の世界になれば、
「死の謎解き」もバッチリ”ネタバレ完了”するかも
それは=不老不死的命題に手を付けることなんだろうと思っている。
すなわち「人類は不老不死を決して諦めない」という仮説に至る訳さ、
●この時の自然科学は「きっと宗教染みたものなのだろう」
(はい、言語学的なメタファーがどうしたとかの皮肉です→「結局宗教とは何なんだろねw」)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
以下リンクより「Eメールタイプ」を選択(金額は15円から1円単位で指定できます)
代表メールアドレス宛 kagewari@cside.com
収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます
【注意事項】
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論で15円30円の投稿は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方は安易にこのシステムを利用しないでください
・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すれば送れるわけで(問い合わせメールなら着信拒否なども即座に対応可能であるため業務妨害とは言い難い)そこんとこ考えて利用してくれ
必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います
※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【精神分析時事放談の最新記事】
- (SNS論かな)社会的責任を個人的責任に..
- 高齢者のインターネット利用率が高まってい..
- この際だから” tribute 森”とし..
- 『話を”盛る”心理』書いててふと気がつい..
- やれ「ブラック企業」など『共同幻想』的経..
- トランプ劣勢で陰鬱となる中『BAD-MA..
- 『共同幻想』崩壊の社会論と「米大統領選不..
- 続・トランプ20日の政権移行に同意(Ma..
- 本番直前オカルト・トンデモネタを突っ込ん..
- 米大統領選「1.6 DC 決戦」今現在の..
- ジョージア上院補欠選挙のトランプ大統領応..
- これはどうにも決戦の日まで連載で行こう(..
- 保守系の混乱なんてあって自然(気にしない..
- 何やらマスコミがトランプを揶揄するフェイ..
- 前々の前かな?記事(戦争論)の続き的に「..
- い、いよいよ、6日の”Doomsday”..
- ついこないだやった『戦争論』の補足
- ついでに戦争論的な分析もしてみよう「人類..
- 米国大統領選第2ラウンド「運命の日(6日..
- あんまり面白いので『進撃の巨人』をちょっ..