国立感染研究所
新型コロナウイルスSARS-CoV-2のゲノム分子疫学調査
https://www.niid.go.jp/niid/ja/basic-science/467-genome/9586-genome-2020-1.html
(一部引用)
中国発の第1波においては地域固有の感染クラスターが乱立して発生し、“中国、湖北省、武漢” をキーワードに蓋然性の高い感染者を特定し、濃厚接触者をいち早く探知して抑え込むことができたと推測される。しかしながら、緻密な疫学調査により収束へと導くことができていた矢先、3月中旬から全国各地で “感染リンク不明” の孤発例が同時多発で検出されはじめた。このSARS-CoV-2 ハプロタイプ・ネットワーク図が示すように、渡航自粛が始まる3月中旬までに海外からの帰国者経由(海外旅行者、海外在留邦人)で “第2波” の流入を許し、数週間のうちに全国各地へ伝播して “渡航歴なし・リンク不明” の患者・無症状病原体保有者が増加したと推測される。この海外旅行者を契機とした同時多発と3月中旬以降の行動制限への理解が不十分だったことを鑑みても、由来元が不明な新型コロナウイルスが密かに国内を侵食し、現在の感染拡大へ繋がったと考えられる。
この件は早くからジャーナリスト須田のオジキ(須田慎一郎氏)により発信されており、
大きく報道される数日前、
専門家医院の西浦教授の個人的な記者会見でも報道の数日前から(当たり前のこととして)語られていた。
●自分で言うのも何だが、今回の感染症拡大3月中旬だったかな?に
「3月末には収束するだろう」とコメントしたが、それに間違いは無かった。
(後の記事でハズレましたって書いたけどね)
↓
●正確に言えば、欧米含む世界的な拡大を前に政府が「渡航禁止措置」に踏み切る事を前提に、帰国できなくなる恐れから多数の海外邦人の帰国が集中したことが大きい(そして卒業旅行であの時海外に行ったバカ)。須田氏情報だとこの帰国者が3月19日前後をピークに集中し以降の感染に至る。
(※須田氏は当時「この件は政府も知っているが、帰国者差別なに繋がる危険性があるためにわかに発表できずにいる」と解説)
更にわかったことがひとつ
「早急に帰国するように」とそれを促したのがまた米国で、
それが現在の米国の感染の引き金となったという説もある。
(国際空港のあるNYという捉え方もできるでしょう)
※多分、一度収束に成功したと思われるシンガポールが現在感染者の急拡大に繋がっている理由も同じものだろう(※後述「中国・K国」のケースにに大きく影響する話)。
■ここからひとつ重要な推論が成り立つ
早期に感染を食い止めたと主張している「中国・K国」だ、
日本の感染研が発表したように、系統樹的に「中国・K国」で抑え込めたのは、武漢初期型第一波であり、欧米株的に変異した後期型では無い可能性がある。
(周知の事実だが、感染力は欧米株のが強い←ひょっとすると無症状感染力が特徴なのがこの欧米株なのかも?)
↓
今回のウイルス感染は(中国SARSの時のとうな謎の消滅とかのが異例)、今後もインフル的にどこそこに残っていく可能性があり、
集団免疫的視点から言えば「一度は流行をプルーフしておく必要がある」、
(※ちょっと話は逸れるが、オリンピックを開催する場合少なくともボランティアには抗体が必要。→国内含む海外での根絶はあり得ないからだ。)
↓
ちなみにだけど、個人的意見として”集団免疫”と言ってもいきなり統計学的な人口6割である必要性は無いと考えている(そこは空気感染のあるインフルと今回のウイルスのような感染経路の違いなど勘案すべき事項があるため)。
・所謂媒介者になりやすいアクティブな活動者(対人接触率:衝突率の高い個体)←この媒介者のゾーン内において一定程度の集団免疫が獲得されれば、この母数団が同時に免疫の壁を形成するため。
<な、ことはともかく>
●果たして「中国・K国」はいつものような経済活動再開が可能だろうかって話です
欧米型の一定規模の流行を経験しておらず、
そこに経済活動を再開すれば(シンガポールなど日本以外の一部アジア諸国にも欧米型が拡大していおり)確実に第二波感染する。
↑
日本のケースが参考になるのかわからないが、
「ひょっとして、既存コロナ(通常のウイルス性風邪)抗体やBCG接種が重症化を抑制する可能性はあるにしても、個別地域の緊急事態発動などその都度規制をかけることになる」
※可能性としてこの時にはワクチンの試作はあるかもしれないが
(中国なら人体実験的にこれGOするかもだけど)
これは「中国・K国」にとって憂慮すべき時限爆弾になるのではないだろうか、
(その後に、北朝鮮になんてことになればさ、、これを発端とする紛争に至る可能性も、、)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【精神分析時事放談の最新記事】
- (SNS論かな)社会的責任を個人的責任に..
- 高齢者のインターネット利用率が高まってい..
- この際だから” tribute 森”とし..
- 『話を”盛る”心理』書いててふと気がつい..
- やれ「ブラック企業」など『共同幻想』的経..
- トランプ劣勢で陰鬱となる中『BAD-MA..
- 『共同幻想』崩壊の社会論と「米大統領選不..
- 続・トランプ20日の政権移行に同意(Ma..
- 本番直前オカルト・トンデモネタを突っ込ん..
- 米大統領選「1.6 DC 決戦」今現在の..
- ジョージア上院補欠選挙のトランプ大統領応..
- これはどうにも決戦の日まで連載で行こう(..
- 保守系の混乱なんてあって自然(気にしない..
- 何やらマスコミがトランプを揶揄するフェイ..
- 前々の前かな?記事(戦争論)の続き的に「..
- い、いよいよ、6日の”Doomsday”..
- ついこないだやった『戦争論』の補足
- ついでに戦争論的な分析もしてみよう「人類..
- 米国大統領選第2ラウンド「運命の日(6日..
- あんまり面白いので『進撃の巨人』をちょっ..