今頃そのレベルかっ
そうなんです、今世界的に子供たちの間でイジメが問題化しているらしく、
何やら国際機関でも論議しているとか、
ここはある意味日本が先進国ですから、バシッと提言できればいんですが、、、
(あ~文科省と日教組が、、、)
■世界で起きているのは(一神教欧米のが『共同幻想』硬いので)日本に遅れる事30年ぐらいのスパンで『共同幻想』の崩壊世俗化が進行して、組織運営の手法そのままだと「『共同幻想』崩れ(典型例がDQN化)」が拡大してきたってことなのでしょう。
この辺欧米は耐性というか経験値が薄いですから何をどうしていいのかわからないってとこがあるのかなと。
※明治維新の所謂欧米化以前から日本には元祖フリースクールとでも言うべき寺子屋などがあり(江戸時代の庶民が微分積分のクイズに余裕で答えていたって逸話もある)、そもそもが強度の高い『共同幻想』が富国強兵の国策だったこともあり(必ずしも日本古来の伝統『共同幻想』とは言えない)、崩れるのも早かったワケですよ。
(※本来は私の世代、ニュータイプ世代《その前が受験戦争世代》でネタバレからのダメ出し的には周知されており、とっくのとんまに後ろ盾となる権威認知は崩壊しており、形だけの『共同幻想』が以降強引に《文科省と日教組により》運営されることになる。→見てくれだけでもその対応を試行したのが「ゆとり教育」→権威後退に合わせて『共同幻想』を《付け焼刃で》緩めてみたって話だよね。)
■ところがここに「文京族守旧派」みたいな利権構造があったものだから、時代遅れのなんとやらをズルズルと続けてしまい(学校のクラス《階級》編成運営や、テスト重視の偏差値評価)、ドスッと『共同幻想』が劣化崩壊した、イジメ問題も日常化してそのままSNS時代に突入してしまった。
事の本質はサイドバーに代表記事あるのでこちらね
http://kagewari.seesaa.net/article/464416220.html
教育先進国のフィンランドなどでは、無試験運用で実際の教育水準上昇させることに成功しており、日本においてもAO入試が半数超えるなんて話に及べば、旧態依然とした義務教育・高校教育は何をやっとんのって話なワケで、
(※そもそもどこの実社会にスマホやPC・メモ帳も持たずに、手ぶら暗記だけでビジネスするシーンがあんだよ、、明日までに報告書って話でああらゆる手法で調べまくってアレコレするのが現実なんだからさ。)
本来日本はSNSにおける”悪い癖”(これいかにも日本の世間様ルール『共同幻想』をなぞるものだから)、これを世界に先んじて警告できた筈なんですよ。
「意味ネーから」って、
※SNSの本質的機能性は(昔のRSSフィードチェッカーみたいな部分の)縦横無尽に繋がるリンク階層にあって(たどればどこでも深化できるみたいな)、日常の私語を書き込んでそれを身内でどーたらこーたらに意味があるワケが無いじゃんww
↑
後者の部分って”共有されない個性化”に逆行しちゃうからね。
■「学校で秘密結社みたいな組織運営をヤメレ」
■「教育は『解放空間』を原則とする」
■「意味のわからない偏差値評価(テスト主義)もナンセンス」
(少人数クラス的な人件費高騰はAIによる自宅SOHO授業などでナンボでも補える)
本来、日本こそがとっくの昔に提言しているべきななんだがな、、
発信力含めて、早ければ早いほど守れる子供の人権も増えるってもんです
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
以下リンクより「Eメールタイプ」を選択(金額は15円から1円単位で指定できます)
代表メールアドレス宛 kagewari@cside.com
収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます
【注意事項】
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論で15円30円の投稿は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方は安易にこのシステムを利用しないでください
・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すれば送れるわけで(問い合わせメールなら着信拒否なども即座に対応可能であるため業務妨害とは言い難い)そこんとこ考えて利用してくれ
必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います
※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【精神分析時事放談の最新記事】
- (SNS論かな)社会的責任を個人的責任に..
- 高齢者のインターネット利用率が高まってい..
- この際だから” tribute 森”とし..
- 『話を”盛る”心理』書いててふと気がつい..
- やれ「ブラック企業」など『共同幻想』的経..
- トランプ劣勢で陰鬱となる中『BAD-MA..
- 『共同幻想』崩壊の社会論と「米大統領選不..
- 続・トランプ20日の政権移行に同意(Ma..
- 本番直前オカルト・トンデモネタを突っ込ん..
- 米大統領選「1.6 DC 決戦」今現在の..
- ジョージア上院補欠選挙のトランプ大統領応..
- これはどうにも決戦の日まで連載で行こう(..
- 保守系の混乱なんてあって自然(気にしない..
- 何やらマスコミがトランプを揶揄するフェイ..
- 前々の前かな?記事(戦争論)の続き的に「..
- い、いよいよ、6日の”Doomsday”..
- ついこないだやった『戦争論』の補足
- ついでに戦争論的な分析もしてみよう「人類..
- 米国大統領選第2ラウンド「運命の日(6日..
- あんまり面白いので『進撃の巨人』をちょっ..