何故俺の部屋に「電池式の簡易ポンプ」があるのかはどうでもいいとしてww
そのホースをとめる仕組みとして調整可能式の結束バンドを(ちょっといい奴)中間に入れてぐるっと巻いて保管してました。
結ぶワケでは無く。バンドに先端を通してクルクルっと巻いていたって事。
で、ある時、
「ホースの水を抜くために先端もって本体を持ち上げて」っと、、
抜けたのでホースを巻いておくかと思ったら、
「中間地点にある筈の結束バンドの輪が【無い】」
手で先端を持っていた筈なので、抜ける筈が無いものが”消えた”。
「シュレディンガーの猫か?」
いやいやなくなるはずが無いので(普段は間接照明なので)明かりをつければ、、
「まったくどこにも見つからない」ww
●さーどこへいったんしょうかって話じゃあありませんよ
「見えないものは存在が消失したように感じる」
=「認識されていないものはこの世に存在していないことになる」って話。
結束バンドの輪っかは”必ずどこかにある筈”なんですがww
ある筈のとこに見つけられないと「消えた」と感じるんです。
(更に想像力飛躍させると「最初から無かった」)
何の話って痴呆症などに見られる、
「あなたお財布盗んだわね」ってアレです
いかにもこういう誤認は症状であるかのように語られますが、
いえいえ(今回の話じゃありませんが)「誰にでもある心理傾向」なんです。
(一夜漬けで勉強したのに「試験の時に忘れてしまって書けない答え」が「脳内から消えたと感じて慌てませんか?」←誰にでも経験ある筈です)
↓
「あれ?どこいったっけ」←もうこの言葉で自動暗示で微妙な不安感感じる方もいるでしょう
こんな話をしたことがあります、
↓
「あれれ、〇〇が無くなったどこいった?」
・「そういう言い方するとセルフで不安煽るからやめなさい。無くなってもいないし、勝手にモノが歩いていくとか無いから。どこかにしまったんだけどどこだったかな?でしょ、安心しなさい必ずどこかに”ある”んだから」
●わかりますよね?
人間は、うっかり嘘(デマやフェイクニュース)言っちゃうんです。
この仕組みが言語学的にどういう仕組みなのかはわからないのですが、
・心理的には「おそらく脳に最初に認知されるのが”不安”で、
・脳は、”次に”その不安の原因を認識するため、
↓
不安の原因は何々が無いからだ→転じて→何々が”無くなった”
事象は
「無くなったもクソも、消えたりしねーし。てか自分でどこかにしまったんだろうが(或いは今回のように結束バンドの輪が転がる様子を見落とした)」
「無くなってもいないのに、無くなってしまったと不安になるとか”キチ〇イ”なの?」
↑
どころが、人類全般がこれやらかすんですよ(笑
それも結構”頻繁に”
「あれっ?どこいったかしら?」←この言葉って日常表現ですよねww
(何故か自分が被害者側となり《『被(こうむる)』》、不安を肯定する。←元ネタは「脳が最初に認識したのは不安だから」←たったこれだけの理由で→どこかにしまったのは自分なのに、あたかもものが無くなった被害者のようなデマにすり替わるのです。)
■先日記事リスクエストを賑わせた「友達がいません」ネタってのも、
そんなパラドックスがちょっと被っているんですよってなお話でした。
あーそれから、
「冷蔵庫にもう一個プリンがあった筈なのに、、、それも自分でどこかにしまったんですよね?」
↑
「それは食べちゃったんでしょ!!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
以下リンクより「Eメールタイプ」を選択(金額は15円から1円単位で指定できます)
代表メールアドレス宛 kagewari@cside.com
収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます
【注意事項】
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論で15円30円の投稿は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方は安易にこのシステムを利用しないでください
・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すれば送れるわけで(問い合わせメールなら着信拒否なども即座に対応可能であるため業務妨害とは言い難い)そこんとこ考えて利用してくれ
必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います
※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【精神分析時事放談の最新記事】
- この際だから” tribute 森”とし..
- 『話を”盛る”心理』書いててふと気がつい..
- やれ「ブラック企業」など『共同幻想』的経..
- トランプ劣勢で陰鬱となる中『BAD-MA..
- 『共同幻想』崩壊の社会論と「米大統領選不..
- 続・トランプ20日の政権移行に同意(Ma..
- 本番直前オカルト・トンデモネタを突っ込ん..
- 米大統領選「1.6 DC 決戦」今現在の..
- ジョージア上院補欠選挙のトランプ大統領応..
- これはどうにも決戦の日まで連載で行こう(..
- 保守系の混乱なんてあって自然(気にしない..
- 何やらマスコミがトランプを揶揄するフェイ..
- 前々の前かな?記事(戦争論)の続き的に「..
- い、いよいよ、6日の”Doomsday”..
- ついこないだやった『戦争論』の補足
- ついでに戦争論的な分析もしてみよう「人類..
- 米国大統領選第2ラウンド「運命の日(6日..
- あんまり面白いので『進撃の巨人』をちょっ..
- 禁断のオカルトネタ「あの世は”人の思い入..
- 第2ラウンドの攻防が見えてきた米大統領選..