(仰々しいものでも無いので「『自営業』の雑感」ぐらいの意味で読んでくれ、、)
特に事務系で、
「自分の仕事を可能な限り自動化するプログラムの設計」←絶対起きると思うww
いかに直接の労働時間を短縮できるかへの挑戦
この自分専用プログラウムの開発に「もう何徹でも足りないぐらい全力全開になる人」
必ず出てくると思う。
■会社にバレたら自動入力プログラウムとかあんじゃんってことで、整理される可能性もあるのでこの開発は同僚にも極秘となる。
(政策的な労働のフリー化が遅れっと、仕方がないから各人独自開発でゲリラ的に進みますよ)
省けるのってそういった実務に限らずで、
結果的に自宅SOHOで進行任される形になれば、手法やら工程そのものにも手を付ける事にもなるでしょう(めんどくさい上司の決裁も必要無いしさ)、
↓
すると何が起きるか?
(うーん全部が全部じゃないが、若干似たようなことの経験者語るだけど)
「ギリギリまで簡略化された、仕事やるのが、輪をかけてすっげーめんどくさくなる(笑」
のだよっ!
「えっ、もっと簡単にならネーの?」イライラしてきます。
そんぐらい自宅SOHOなんてことになった時の”生産性向上意欲”は半端無いのです。
■これに対して、昔ながらの会社での業務ってのは、
なんとわなしに忙しそうにしていないといけない事情もあり(暇そうにしていると仕事増やされるからね)、「何時から何時にこれやって、何時から何時にここまで」みたいなイメージになる。
生産性向上に逆進するモチベーションの流れですわな、
そして決め台詞が
「あー疲れた、お疲れ様〜」
あまりこの点指摘する人いませんが、
●某民主党政権時代に、オザーさんがやった「農業の直接所得保障」
あれは事実上の労働のフリー化や疑似的ベーシックインカム実験で、
(専業で凄く営農してますって形式を保っていれば、実際の収穫と関係無く所得が保証される)
地方の農村では、実際に(BI否定論でお馴染みの論議)「意図的に怠けようって輩が出てきてしまうのでは」ってあったそうです。
(※人のすることだから、実際そういう人もいたかも知れませんが)
しかし、
「少なくとも、この点が社会問題になったなどの話は無かった」
↑
ある意味、関連政策の社会的実験は既に行われていてですな、、
■<話は自宅SOHOに戻りますが>
米国などの統計でも、会社にいるときより自宅SOHOの方が仕事量が多いなどというDATAもあって、
みなさん思い出してくださいよ、
近代の「会社」なる概念ってのが、暗韻として「日曜日の教会」じゃないけれど、
「お勤め(おつとめ)」って宗教用語でもあるよね、
禅寺の修行には「修行としての労働」ってのもある。
『共同幻想』が意図しているところは、必ずしも効率でも合理性でも無いのです。
さあ、長年自宅SOHOを紡いできたベテランの職務階層があります
栄光の「専業主婦」です
話長くなりそうなので<次回に続く>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
以下リンクより「Eメールタイプ」を選択(金額は15円から1円単位で指定できます)
代表メールアドレス宛 kagewari@cside.com
収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます
【注意事項】
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論で15円30円の投稿は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方は安易にこのシステムを利用しないでください
・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すれば送れるわけで(問い合わせメールなら着信拒否なども即座に対応可能であるため業務妨害とは言い難い)そこんとこ考えて利用してくれ
必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います
※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【『単独者』の雑感の最新記事】
- 人の容姿の意味の無さってか、そういう話(..
- 『単独者』の雑感「今度顔や容姿の話やるん..
- 『単独者』の雑感「男性人格におけるマチズ..
- 『単独者』の雑感「欧米におけるフェミニズ..
- 『単独者』の雑感「中国の行動原理」
- 『単独者』の雑感「考えなくてもいいこと」..
- 『単独者』の雑感「間違っているかもだが(..
- (雑感)『共同幻想』崩壊論的には「今現在..
- 『単独者』の雑感「『単独者』が取り立てて..
- 工作論2(ほんとにどうでもいい話)
- 夢遊病者のように工作してしまうことがある..
- 『単独者』の雑感「共産主義とは何か」ま、..
- 『単独者』の雑感「エアガンを例に『本物と..
- 『単独者』の雑感「俺はこう見えても”実は..
- 『単独者』の雑感「『共同幻想』適応系と『..
- 『単独者』の雑感「『BAND-MAID』..
- 『単独者』の雑感、で「だったら上等だオカ..
- 『単独者』の雑感「そもそもヒトに頭のいい..
- 『単独者』の雑感「芸術的才覚と論理性の階..
- 『単独者』の雑感「アウトドアライフとは何..