いちおう最後に「それはチゲーから」って”落ち”がちゃんとあるから
(トータルで読めば全然自慢話じゃないのがわかっていただける筈)
いくつかの断片的な話を列挙してみよう
・ひとつの着想は「地方と都会の間の情報格差」って謎現象に始まる
(インターネットの回線インフラにはほぼ差が無いってのに)
はたまたそれは民度の問題なのか?
ローカル『共同幻想』社会の仕業なのか?
様々ご意見あると思うけどさ、
実際通信販売含め、地方のインターネット利用率が著しく低いだろうって感触が実体験としてもある(時々北海道帰省するからね)、
・確かにスマホの普及以来、ハード面においても地域格差はほとんどなくなったため、近年は
地方でもインターネットを利用した情報取得が急速に拡大しているのも事実なんだが、
<そ れ は さ て お き>
『共同幻想』の縛りで、検索キーワードなどに絶妙な認知リミッター(思いつかない機能)かかっていると、ある筈の結果に(そのルートに何ら難易度無いのに関わらず)辿り着けないって現象が起きる。
たとえばローカル『共同幻想』の縛りで「非常識(『共同幻想』ルール違反)なことを思いつけない」←これがハンデになっているのではなかろうかと思うのね。
(※経済においても政治においても「保守性やナショナリズム・地域性はグローバリズムやリベラリズムの対立概念」になるだろ?←どっちがいいとか抜きの話として。「保守性=思考の枠組み《常識》がある」ってことだから、それは同時に非常識な発想に対し認知リミッターが機能していると同義になる。)
↑↓
いかにも起こりそうな現象を類推するとさ、
「ハローワークでトンデモな面白バイトを発見する確率」←ここで起きる個人差のこと
(選択以前に、発見し認知することができない現象が無意識に起きる可能性)
■■■<ちょっと話が逸れるけど:ここから個人的な話>■■■
まず「ヤフオクや、Amazon」
自慢じゃないが、俺はヤフオクやamazonなどでトンデモ級に廉価に商品をゲットしていたりする
ここでノウハウをアレするのも(ド・自慢話になってしまい)”感じのいい話では無いので”割愛するけれど、それほどの難易度で発見しているワケじゃない。
時折(いや〜いまどうしても必要ってのでも無いんだよねということで)暫くお気に入りにだけ入れて観察することがあるんだけど、「ほんとに誰も見つけないのな」、笑うぐらいに。
オカシイと思わないかね?何万人ものユーザが利用してんだぜ?
他にも(一部は過去記事に書いたけど)
某リクルートのインチキライターだった時代に、彼らが外注していたブログ運営会社のサイドバー設定に間違いがあってさ(何ら英語力無くても誰でもタグ見りゃわかるミス)、そこ自力で修正してるの俺ひとりなんだよ。たまりかねて運営にお知らせしたんだが「そんな事(気が付いて)言うのあなたひとりです」だってさ(いやいやソフトハウスの方でも気が付けよと)、
このブログ運営のseesaaのサーバ移転メンテの後で過去記事の画像が非表示になる変換上の問題があった時も、ちょっと運営さん知り合いなものだから「これみなさん過去記事の画像乱れて大変なことなってませんか?」と尋ねたところ、「そんな事(気が付いて)言うのあなたひとりです」だってさ、、(いやいや何万もユーザおるでしょ、、どうして平気でいられんだ?)
こんな話もありました、
某有名な加熱式タバコの登録サイトで(故障時など交換サービスが受けられる)、あるプレゼントコーナーである問題が発生(ちょっとここでは書けない事件がありましてww)、
ちなみに上記括弧の”ある事件”にしても「こんなんSNSで拡散されたら大変なことになるぞ」と思ったんだが、、(そんなニュースはどこにも出ていなかった)
な事態が起きるぐらいにここのサイト管理がちょっとアレなところで、
↓
そこで、他にも追加的に謎なことがおきたものだから、サポートにお知らせした、
(思うんだけど、きっとここでも「そんな事言うのあなたひとりです」が起きたんかしらんけど)
上の者がお話を聞きたいと、、、
(上の者って誰なんだよっ!てか高い給料貰ってるホワイトカラーが余っているでしょ。言われる前に気づけよって、変な事言われてこっちが驚くわ、、)
→続きを読む
タグ:『共同幻想』