人種が何である以前に『個人』だから《終わり》
、、、で終わっちゃしょうがないので、
根本的な矛盾というか無理のあるとこ書いておきますか、
(結局、長々とした駄文になってしまった。長文苦手な人はスルーで)
某中国スパイも喧伝されている実業家コメンテーターみたいな某人物がいるんですが、
その中国贔屓の論説は別にして、
凄くわかりやすい解説していましたよ。
(話の趣旨は大人しいから日本人はダメみたいな意味もあるんだけれど)
「人種差別言われるけど、最近の偏見程度の差別なんざ”なんとも思わない”アルよ。だってあれでしょ僕も仕事で米国とか行って普通に差別されることあるけども、だから何ってことなんですよ。やられたらガーッと文句言ってやっつけるワケ、無茶苦茶大声で文句言います。するとさ”ああそうなのか”みたいに向こうも態度変えるからね。中国人はそんなことなんとも思わない。なんかこんな差別受けたからどうとか何をしみったれた事言ってんのかさ、バカなのかと思うアルよw」
(※ズケズケ物を言うし、決断がめっちゃ早いので、実際ビジネスなどの現場で「中国人と米国人は相性がいい」って話も有名。)
↑
■問題の本質表しているとこあるんだよね
近代以前の法的に人権無視が制度化されていたような時代とは”違いますからね”。
人種偏見であーだこーだ(法的には人権など保護されている国においてでも)言うってことはさ(個人が人種偏見ある奴を嫌うのはあったり前の話とした上で)、自分を個人である前に”特定カテゴリーの母集団の一員です”と自ら宣言してしまう決定的な矛盾を招いてしまう。
どういうことかって
「俺を個人として誰なんだと見る以前に、俺をナントカ人種としてみなさいな」←自分でこのように言っちゃってしまうことになるんだわ。
時に、この論議は民族や「人種のアイデンティーを否定すんのか?」のような誤解にもなるけど、
それ全然的外れなんだわ、
自分のアイデンティティーなんざ個人情報・プライバシーですよ、
(だって同じ民族やら人種だからって全く同じ概念を共有しているとかあり得ないだろ?←それこそ幻想としてしかそんな論議にはならない。)
↑
単純な話です、
それを横で見ている同じ人種の別人が
「おいおい、お前いつからナントカ人を代表したような口が利けるんだ、俺は全く違う考えなんだが」言われた瞬間アウツじゃん。
↑
●現代で進んでいる”特に欧米リベラル同調圧力のヤバいとこ”は、そんな異論があると(何人であろうが)「レイシスト」のレッテルを貼って猛抗議するため(彼らはレイシストに対しての暴力は肯定されるとまで言うからね)。
企業なんかは妙な不買キャンペーンでもやられては叶わないと(実際テロ行為みたいなこともあり得るからね)、しっぽ巻いて「おおせのとおりです」なんて事ありますが、
思い切りヤクザの総会屋に絡まれた時の対策じゃん(笑
→続きを読む