もう季節とか今何月なのかとか、時々忘れるんですが(忘れるなって、、)間違い無く今日が何曜日で何日なのかは知りませんね。
知らない間に入学シーズンです。
えーそうなんですよ、街を歩くと新品のスーツをよく見かけます。(入社シーズンでしたね、、)新品のカジュアルウエアも見かけますよ(新人大学生なんでしょうか)。
まだ新しい事はじめる時に、新しい服って伝統は生きてるんですね。スーツは持ってないからあれなんでしょうが、、
着たきり雀の俺としては、そんな風情を見るたびに「何かあったのか?」と思ったりします。「今日は和服の人が多いなー、和服のなんとか会でもあるのか!」と思った日は成人式でした。
この「新品の服」「儀礼の服」ってなんでしょうか?中身はそのまんまですね、しかし「気持ちが引き締まるねー」なんて言葉もありますねぇ、こりゃいったいなんでしょう?
気分一新、うーん、、、
なんとかも衣装、、でしたっけ、、
「擬態」
何かになる感じでしょうね、お芝居や映画で「衣装」って大変重要ですもの。
「その気になる」
思いますが、人ってなかなか「その気」にならんのでしょうね、意思って実はなかなか「動機」の全体を支える力弱いんですよ、よく聞きます「わかってるよ」、わかっていてもなかなか出来ないものです。
さあ、みなさん、そんな時には「衣装」です。(現代だと「コスプレ」と呼ばれそうですが、、)
お金のある人(どんな人か知りませんが)は何か「衣装」を買ってみましょう、ポイントは「新しい服」では無く「自分役用の衣装」でしょうか。